剣を駆る雀 (VT250 スパーダ日記)

VT250 スパーダに乗ってます。そのメンテ記録とかをメインに載せていきます

すずめのご案内

このブログは HONDA VT250 スパーダ という古いバイクの
ツーリングやメンテナンス日記です。

f:id:ykjpn:20181221034225j:plain

ツーリング

そういえば…書いてないなぁ…

メンテナンス

フレームなど
定期メンテナンス
操作系
足回り
エンジン・燃料系
電装系
その他

商品インプレ

商品インプレなんてのも始めました。
バイク用品に限らず、備忘録代わりにも使います。

今後の予定

今後すぱーだちゃんに施す予定のことのめもです。
書きだしたらめっちゃ金かかることばっかりやんけ~~~!!!!

修繕

  • ホイール塗装(ラッカーホワイト+ウレタンクリア)←ホワイトだし安く済ます!
  • タイヤ交換(RX-78…ではなくRX-02のままでいいかなあ)
  • タンク塗装(PB208…缶スプレーなんてありません(´・ω・`))

調整

  • タペット調整(ショップ予定)

改修

  • グリップヒーター設置
  • アクセサリー電源の配線見直し
  • リアボックスを付けるかどうか

発炎筒(非常信号灯)を購入しました!

おひさしぶりです、すずめちゃんです。

通勤をバイクから自転車に切り替えたためめっきりと減ってしまったバイクの機会ですが、
なんだかんだ横浜行ったりかる~く乗ってはいます。
ロングツーリングにはぜんぜん行けてないんですがね~~~~。

ぶっちゃけ今回は把握してなかったんですが、安全にかかわるところで
発炎筒(正確には非常信号灯)です!

発炎筒の積載義務とバイク

発炎筒は自動車においては積載が義務とされ、車にないだけで罰則が科せられます。
一方、バイクでは義務ではないとされているので発炎筒は無くても問題ありません

道路運送車両の保安基準」より

(非常信号用具)
第四十三条の二 自動車には、非常時に灯光を発することにより他の交通に警告することができ、かつ、安全な運行を妨げないものとして、灯光の色、明るさ、備付け場所等に関し告示で定める基準に適合する非常信号用具を備えなければならない。ただし、二輪自動車、側車付二輪自動車、大型特殊自動車小型特殊自動車及び被牽 引自動車にあつては、この限りでない

ただ、当然あったほうがいいのは確かですし、高速道路を走行する場合などは安全のため必要です。

ということで購入したのがこちら

技術基準をクリアしており、車検でも通るとのことなのでこちらにしてみました。

いわゆる火薬式の発炎筒ではなくLED式の非常信号灯にしたんですけど、理由としては

  • もし長時間停車した場合、最長でも5~10分程度で消えてしまうのでは心もとない
  • 高熱にさらされることも多いバイクだと火薬が怖い
  • ガソリンが漏れたときに、高温になる発炎筒は着火剤になりかねない
  • 新しくて面白そうだから(超大事)

です。一方、デメリットもあって、

  • 火薬式では着火した後「投げる」ことで速やかかつ安全に遠くへ発炎筒を持っていくことができるが、LED式は投げると普通に壊れる
  • 発炎筒といえば「この発光」という意識があるので、故障者にすぐに結びつかないかもしれない
  • 純粋に火薬式より光量が弱い(昼間の場合結構差が出ます…)

という感じです。

f:id:ykjpn:20201109043838j:plainf:id:ykjpn:20201109043846j:plain

試しに付けて近くで見ると、けっこう強烈な光の点滅です。目の奥ズキンズキンしちゃうわ!
でも、これでも昼間の場合はちょっと不安かもですね。

ま、使わないのが一番なので、安全運転でヨシ!

三角板

ちなみに三角板はややこくて、高速道路を走る時に搭載義務は無いが、緊急停車した場合に持っていないと違反になるというスーパートラップがあります。

道路交通法」より
(故障等の場合の措置)
第七十五条の十一 自動車の運転者は、故障その他の理由により本線車道若しくはこれに接する加速車線、減速車線若しくは登坂車線(以下「本線車道等」という。)又はこれらに接する路肩若しくは路側帯において当該自動車を運転することができなくなつたときは、政令で定めるところにより、当該自動車が故障その他の理由により停止しているものであることを表示しなければならない。

違反点数1点、反則金6000円(バイク)とのことなので、結構いたいですねぇ…。
こちらも実は持っていなかったので、ネットでぽちっております!

こっちも使わないのが一番なので、安全運転でヨシ!
(ちなみに紫の回転灯でも良いらしいですよ…?)

商品インプレ:モーターヘッド MH-R1b ストリートレインスーツ

おはようございます、すずめちゃんです。
仕事帰りです。仕事帰りで眠いですが、せっかくなのでインプレを書きます。

この頃大変なことになっていますが、すずめちゃんの地域はなんとかまだ逃れています。
とはいえ、強い雨が降っているのは事実。今回はじめて着たレインスーツを、インプレします。

普段のレインスーツ

普段はいつもYAMAHA YAR-02というちょっと古めのレインウェアを使ってまして、
もう8年くらい使ってるんですが、撥水性能(表面の水をはじいて水滴が残らないようにする)は著しく落ちていても防水性能(水を通さない、レインウェアの基本性能)はいまだに健在です。

ちなみに、YAR-02は詳細ページ残ってましたね。
www.ysgear.co.jp

今回のレインスーツ

ただ、YAR02はサイズが大きいので通勤時にバッグに入れておくには少し辛いんです。夢と希望でいっぱいなんで!
ということで、コンパクト性・コスト重視で選択したのが次のレインスーツです。

2りんかんで販売しているプライベートブランド
モーターヘッド MH-R1b ストリートレインスーツ」です。
3980円くらいだったかな?

f:id:ykjpn:20200709064023j:plain
パッケージ取り忘れたので…汚くてごめんよ

探しても商品ページが無いのですが、公式ページにあるMH-R2の旧製品っぽいですね。

性能としては、
・コンパクト
・収納袋付属(結構小さ目でありがたい)
・立体裁断
・耐水圧10,000mm
・透湿度1000g
とのこと。

前述のYAR-02も耐水圧10,000mmなので、同等かな?と思っていたんですが。

続きを読む

フューエルフィルターの交換(DAYTONA 91615)

おはようございます、すずめちゃんです。
朝カツ、してますか?
僕はしてますよ、バイクいじり。たまにですけど。ええ、ごくたまに。

本当ならコーヒーを片手にシーハー言いながらカチャカチャしたいんですけどね、そんなテク無いんですよ残念なことに。

アイドリングの不調

今回なぜフューエルフィルターを交換することになったのかというと、アイドリング不調が多発していたためです。

乗り初めのころはいいんですが、徐々にアイドリングが不安定になり、ひどくなると信号待ちで止まった瞬間にアウト。スロットルを大きく開け続けないといかんかったりする。

同調が怪しいのかと思って調整してみたりもしたんだけど!頑張った!
けどダメ!わからん!でもとりあえず高回転域でのスムーズさはかなり良くなりました(うれしいけど違う

まあそこで、燃料系だろうな~とあたりをつけていたんですが、
徐々に悪化するとなると、真っ先に思い付いたのがフューエルフィルター。
キャブはまだ怖いから触りたくないやい…。

続きを読む

商品インプレ:ムサシ RITEX DS17-10(E17電球可変ソケット)

ムサシ RITEX DS17-10

こんにちは、すずめちゃんです。
備忘録代わりに商品インプレを残すことにしました。
よく「前買ったやつが良かったけどなんだっけ?」ってなるので。
自分で言うのもなんだけど、忘れやすすぎでしょ。

とりあえず第1回は、とても地味なものの紹介です。
というか、地味なものだからこそ忘れるんだけど。
玄関の電気をつけたまま寝たり、出かけたり、とりあえず電気代がすごく無駄になる生活をしているのですが、
これをつけることでLED電球にリプレースできるので、多少変わらないかな?と思ってつけてみました。

商品について

E17電球の向きを可変することができるソケットです。

ムサシ RITEX 【E17 LED電球専用】 可変式ソケット 屋内用 DS17-10

ムサシ RITEX 【E17 LED電球専用】 可変式ソケット 屋内用 DS17-10

  • 発売日: 2011/12/12
  • メディア: ホーム&キッチン
f:id:ykjpn:20200629172556j:plain

ちなみにLED電球はこれを使いました。安定のPanasonicです。

Before

f:id:ykjpn:20200629051719j:plain
もともとE17口金のダウンライトが付いているのですが、横向きに生えており…。
そのまま光の直進性が高いLEDにすると光がうまく広がらないので、これを付けます。
(そもそもLEDだとうまく入らなかったし)

After

f:id:ykjpn:20200629051726j:plain
これはすごいですよ!
ちゃんと下向きにさせるようになるうえに、
高さも調整できてLED電球と天井がフラットな高さにすることができました!
大きなものではないですが、大満足です!

性能が変わるものではないので、特に評価することはありませんが…。

ウインカースイッチボックスの清掃(ウインカー不調)※8/4追記

こんにちは、すずめちゃんです。

最近は緊急事態宣言などもあり全然走りにいけてません。
素行距離は伸びてるんですが、ぜんぶ通勤で寂しいゾ!!

そんな寂しい通勤なんですが、結構ここで問題に気づくことが多いです。
ま、ロングツーリング中に問題が発覚してもどうしようもないから良いんだけど。

前振り

で、何が起きたかというと「ウインカーの不調」。

ウインカーを左右どちらにやってもうまくいかず、「カチカチカチカチ」とハイフラみたいな音はするけどランプが反応しなくなったり、ウンともスンとも言わなくなったり。

雨の日でも晴れの日でもランダムに起こるので、そろそろ手をいれることにしました。

問題探し

じゃあまず、問題を切り分けていくことに。

 

1.ウインカーが正常に動く場合は全く問題なく反応する
 →不確実性が高いものの、正常時のリレーは正しく動作している?

 

2.不調な時に、スイッチをわずかに押し込むようにすると反応することがある
3.スイッチを何度も動かしていると正常に反応することがある
 →スイッチボックスの不具合の可能性?

 

ということで、軽く切り分けてみたところスイッチボックスが怪しい。
実際、スイッチボックス内部の接点がグリスまみれになっていることで反応しないこともあるそうで。

今回使用した工具・道具

・プラスドライバー
・17mmレンチ(ミラー外す用)
・ウェス

今回使用したアイテム 

可動部分へのグリスアップに。これ前に買ったけど全然無くなんないんだよなァ…

 

 ちなみにこれ買ったら3本セットで5年ぐらい経つのに使い切れてません()

スイッチボックスを外そう!

スイッチボックスは下側から2本のネジで固定されているので、プラスドライバーで外します。

(あとで写真のせよう)

ネジを外したら、上下にカパッとケースが分離します。

結構狭いのでぐりぐりと動かしながら外していきます。あと、チョークワイヤーもレバーから外しておきます。

はい、御開帳!

f:id:ykjpn:20200620200531j:plain

きったねぇスイッチケースだな

焼けに焼けたスイッチケース、今度塗装しちゃるからな!!!!!!!

んでもって、パっと見えるレバーにつながる金具のグリスが固化していて…嫌な予感しかない!

下側のネジを外し、上側のネジを外し、パーツを外していきます。

すると接点部分のパーツが・・・きったねぇ(げろげろ

f:id:ykjpn:20200620200829j:plain

中央の白いものが接点パーツ

さっそくこれを引っ張り出して分解。見事に、接点に緑色になったグーリースーゥ・・・

 

パーツクリーナーで濡らしたウェスでふきふきしてやっと人前にお見せできるものに!(写真撮り忘れたってわけじゃないよ?ほんと・・・忘れました!)

 

f:id:ykjpn:20200620201052j:plain

キレイ!!!!キレイだよぉ!!!!

緑色のぐちょぐちょした液体濡れになっていた(悪意)接点ちゃんを救出!

f:id:ykjpn:20200620201246j:plain

今回取り外したパーツ

右上に映っている緑っぽいものがそれやで!

 

あとは組み付けるだけ。そう思っていたら・・・

お気づきだろうか。上の写真の下にあるばねパーツ。このパーツ、非常に小さいうえに、なんだか固定されていなさそうなことに。

もうお気づきだろう。そう、組み付けようと思ったら、バネが・・・バネがないぞォ!

いやマジ、コンクリート(しかも荒仕上で汚れも堆積)の上に落としたらわかんねぇよ!!!!!!!

 

10分ぐらい地面に顔をこすり付けながら探しておりましたとさ。

しかも近所の子供にその姿を目撃されるとか、これはもう辱めですよね?

見つかったからいいけどさ…。

 

とりあえず、各パーツを洗浄して必要そうな場所にグリスアップして組み付けていきます。

 

で、どうだった?

ぶっちゃけ、要所要所で通電テストはしていたので分かってはいたことだったんですが…

 

復活しました!!!!!!!!

リレーの動作音も心なしか大きくなって祝福してくれています!!!!

 

これでポリスメンにつかまらなくて済むぜ!

 

 追記

昼間に走っていて気付いたけど、ウインカー明るい!
これまでの3倍…とはいかんけど1.5倍~2倍くらい明るくなってました。
こんなこともあるんだねぇ

 

作業時間:25分(うち落としたネジの捜索に10分)

 

【8/4追記】不調の再発

なななんと、あんなにがんばったのに、ウインカーの動作不調が再発しました。

今回も早速、問題の切り分けを行いました。
(急ぎで対応したので、写真は撮っていませんでした…残念)


左ウインカーの動作時のみ問題があったため、まずは端子の再清掃を(やってることは同じ)
しかし、ダメ。多少良くはなったものの、完治はせず。悪化しとるやん…

 

と、そこで端子の接点についているはずの銅めっきがはがれていることに気づき、
「これはもしや」と端子の劣化を疑い始める。(とはいいつつほぼ確信)

テスターでリレーへ流れる電流を測ってみると、左ウインカーのON時のみ電流が弱まっているのが判明!やったぜ!

ということで、ここで便利ケミカルツールの「接点復活スプレー」を吹きかけて綿棒で余分な部分をぬぐい取ります。 

KURE 接点復活スプレー #1424 220ml

KURE 接点復活スプレー #1424 220ml

  • メディア: Tools & Hardware
 

接点の洗浄をしてくれる上、導通しやすい被膜を形成して電流が流れやすくなるのを手助けしてくれます。
ファミコンのソフトとか、ゲームボーイのソフトの端子にぬりぬりするとフーフーしなくても済むぞ! え?持ってない?買え!

※注意:銅めっきと違って耐久性はありません。定期的に噴射してあげよう!ぶしゃあ

 

やった、直ったよぉおおおおお(`・ω・´)

 

今後定期的にメンテでぬりぬりしてあげなきゃいけないけど、めでたしめでたし!

純正バーエンドの取り付け

実は乗り始めてからずっとハンドルバーエンド、付いていませんでした。

(トップ画でも確認できます)

ハンドルの振動防止に大いに効果のあるパーツなので、今回付けてみたいと思います。

今回使用した道具

・プラスドライバー

今回使用したパーツ

 

f:id:ykjpn:20191118100250j:plain



純正部品

・ウェイト、ハンドル(部品番号 53104-KY6-000)
・スクリュー、オーバル6x30(部品番号 93700-06030-0G)

取り付け

作業前。ネジ穴があるので、ここにウェイトを取り付けます。

f:id:ykjpn:20191118100733j:plain

f:id:ykjpn:20191118100309j:plain

ドライバーでネジを締め付けます。それだけ!

フィーリングは後日掲載します。
作業時間:1分